…の時間でしょうか?
昨日は日本野菜ソムリエ協会で開催された
野菜コンベンションの日。
食に関わる様々な立場の方に
各地の農産物を
その地の自治体のご関係者や生産者の方々と共に
ご紹介し、交流と販路を広げて頂くイベントです。
私は青森県ブースをお手伝い。

今回の出展は
ふかうら雪人参。
絞りたてのフレッシュ人参ジュースにして
ご試食頂きました。
材料:ふかうら雪人参。
以上。
私が言うのもナンですが、
人参としての想像を遥かに超える美味しさでした。
収穫期を遅らせて雪深い土の中で完熟させ、
厳しい寒さの中、
雪を掻き分けて手作業で収獲される、
生産者の優しさがそのまま形になっているように感じました。
人参だけとは思えないまろやかさ、
人参の味は濃いのに、
さらりとした香りと
自然な甘みのジュース。
そして、そのまま食べても、
ジュースとまったく同じ味です。
気合いの入った人参って、ともすれば
凝縮された重さや鋭さみたいなのが
前面に出ちゃう気がしますが、
ふかうら雪人参は、
濃いのに、なんか穏やかなんですよねー。
そういう感じが青森県らしくて好き。

バックで黙々とジュース作っている時間が長かった私。
大量の人参を切っていると、
普通ならば人参独特のキツイにおいが
作業中の鼻を突くのですが、
ふかうら雪人参は
全然そんなことなかったんですよねー。
なのに味は濃いから不思議。
今回で3回目を迎えた野菜ソムリエコンベンション。
様々な産地や職種の方々とお会いすることができ、
野菜ソムリエ同士の交流と勉強の場にもなり、
賑やかでとても楽しかったです。
次回もぜひまた沢山の方にお越し頂けると嬉しいです。・